いぬみこし
犬を入れるのではなく、
犬に乗ってもらう。
犬に景色を見てもらう。
だから、
カバンと言うより乗りものです。
日本のお祭りでお馴染みの、御輿(みこし)とは、神様の乗りものの事です。
人の手で賑やかに担がれて運ばれる神様と同じくらい、犬を大事に運びたい。窮屈な思いはさせたくない。
そんな思いで、MEEはこの「いぬみこし」を作りました。
一番の特徴は、この箱型の構造
いぬみこしの一番の特徴は、箱になったこの形です。四方をクッションに囲まれているので、犬が中でちょこんと自然に座れます。 頑丈な素材を使っているので、型も崩れにくく、スリングを嫌がる愛犬にも是非お試しいただきたい、いぬみこしならではの構造です。
イベントやレジャーのお共に、
バギーで遊びづらい時に便利です。
ドッグイベントの屋台巡りや、さっと道を通り抜けたい時など。人混みの多い会場だとバギーで遊びづらい状況は案外多いものです。そんな時にこの「いぬみこし」は大活躍します。 幅広のベルトで疲れにくいので、ちょっとしたレジャーは、ずっと犬と一緒に楽しめます。
ドッグカフェでマット代わりにも使える
椅子の上にそのまま載せられる四角い形状なので、カフェマットの代わりにもなります。 いぬみこしがあれば、ドタバタしがちな、犬連れでの入店から着席までがとてもスムーズになります。
いぬみこしの機能
MEEがこだわって考え抜いた、
いぬみこしの機能のご紹介です。
-
箱の上側までクッションがあるので、犬が顔を出し続けてても疲れないようになっています。
犬がどこかにアゴをおくのが好きなのを知っている、MEEならではのディテールです。
-
クッションは、ジッパーで中綿を取り出せるので、もし汚れてもそのまま洗えます。
-
ちょっとした小物を入れられるポケットと、リードにつなげられる金具を付けました。
安心の日本製の素材。
信頼の日本製の縫製。
明治21年創業のタケヤリの帆布を使用
MEEが考えたいぬみこしに最適な素材は、日本製の帆布です。
分厚いのに温かみや優しさを感じるこの独特の帆布は、明治21年創業で倉敷の老舗生地屋として有名な、株式会社タケヤリ様のものです。
綿100%なので、愛犬の肌にも優しく、かつ頑丈なのに洗える素材です。
日本の布は、世界で最高の品質だとMEEは考えているので、この帆布は世界で一番の素材だと自信を持っています。
また、縫製や制作も全面的にタケヤリ様にはご協力いただきました。
サイズは小型犬くらいまで
こちらの商品はオンラインでお求めになれます。
※この商品は店舗と在庫を共有しています。そのためご注文後に欠品が発生する場合がございます。ご迷惑をおかけしますがあらかじめご了承ください。